柳蛙会
Ryuakai

九代目 坂東三津五郎

坂東楽瞳

親子四代 坂東伊峰・坂東伊三湖・坂東楽瞳・坂東伊三栄

九代目 坂東三津五郎
伊勢神宮奉納舞踊(越後獅子)

柳蛙会・子供教室



こちらは日本舞踊「坂東流」
柳蛙会(Ryuakai)と申します。
◆「小野 道風」ってご存知ですか?
小野 道風」とは平安時代の書家で
藤原佐理(ふじわらのすけまさ)
藤原行成(ふじわらのこうぜい)とともに『三蹟』
と、呼ばれ朝廷につかえた人物です。
その道風があるとき
川端で必死に柳の葉につかまろうと
何度も何度も失敗してはまた柳に飛びついている
そんな「蛙」の姿を見つけます。
そしてその蛙は・・・
手に届くはずもなかった柳の葉になんと飛びいてしまうのです。
そこで「努力すれば必ず成功する!!」という事に気が付き
自分のスランプを脱したという、そんなお話がございます。
この「小野道風」のお話をもとに
初代「柳蛙会」の会主"坂 東 楽瞳 ”の旦那さま
「川島了一氏」が・・・
自分たちも”その「蛙」になろぅじゃないか!”
と、できあがったのが
この「柳蛙会」でございます+。.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
現在「柳蛙会」のお稽古場では
会主「坂東 伊三栄師匠」のもと
沢山の「蛙」さん達が大粒の汗と笑いのなか?
日々自分の目標とした心の柳に飛びつこうと
お稽古に励んでおります♪。✧♡(*^^*)


初心者の方募集
日本舞踊に興味はあるけれど。。。
着物が着れなくて~・・と困っている貴女!
ご安心下さい(^^♪
着物の着付けはご指導させて頂きます(^^)
お稽古も無理のないよう毎月3回程度です♬
もしよろしければご一緒にお稽古始めませんか!
興味のある方はぜひ、ご連絡下さい♪(^^♪
指導/坂東伊三湖

地元民謡/尾鷲節踊り
お問い合わせ
お稽古場案内

坂東伊叟佳・坂東伊三杏

坂東伊乃寿・坂東伊十澄(舞妓)

坂東伊真寿々

坂東伊三湖

村田淑(弁慶)・家崎邦美(牛若丸)

坂東伊登和(醜女)・坂東比路左(太郎冠者)

仲本奈未(町娘)・安藤幸子(芸者)・坂東伊三華(町娘)

上田紫野・坂東伊都久・上田瑠璃

植中麗華(舞妓)・植中サチ子(芸者)・植中舞華(舞妓)

岩崎千晴・松生妟奈・坂東栄峰(仔獅子)・坂東伊久香(親獅子)坂東伊真寿々・坂東栄詩之

坂東寛二郎(馬子)・坂東伊満若(お夏)

坂東比路左・坂東伊登和

坂東伊知貴(左甚五郎)・坂東伊誉大(京人形)

大市結友・野村音夢・野中莉菜・鈴木遥